◆「冴返る」聞き書きです♪
今治五七五『俳句チャンネル』ー!
めぐるのへちょい聞き書き始まるよ~っ!
今回の兼題は「冴返る」、
オープニングナンバーはこの時期の定番にして名曲中の名曲「早春賦」、
パーソナリティのお三方は、Gさん、だりあさん、みかりさんです。表記間違いなどがありましたら、是非お知らせください!すぐ修正します。
◆群れなして鳥渡る空冴返る 子犬「鳥渡る」は秋の季語なんですよね。季語はどちらか一つにして、この句をもとにして二つ句を考えてもらえたら。
◆冴返る締切すぎた申し込み 司啓出そうと思ったら締切過ぎて、コレはいい句なのにって
この「冴返る」とその気持ちがピッタリですね。
◆道産子の鹿毛の瞼や冴返る みなと「鹿毛瞼」とありましたけど、「の」を入れさせて頂きました。中六ではちょっとリズムが悪かったので
他の読み方があれば教えてください
特殊な読み方があればルビを振って頂いてもいいので・・・。「瞼」に焦点を当てたのが良かったです。
◆外つ国の人の実習冴返る 比良山手つきが覚束ないというか、心配な様子が「冴返る」かな・・・あったかい国から来た実習生への思いやりの気持ちかもですね。
◆冴返る盗み読みした妻の遺書 ぐずみこわいよ~
「同じお墓に入りたくない」とか
口で言えないからわざと盗み読みさせてるとか?冴返りました
◆冴返るコピー機はまた紙詰まり 蜂喰擬ありますあります!わかる!今朝もやりました、ちゃんと直しましたけど冴返りましたよ一瞬。
◆企業より祈りのメール冴返る 富山の露玉「今回は残念ですが云々今後のご活躍をお祈りします」と・・・「冴返る」とうまく繋がりますね。
◆冴え返るカーブミラーの結露せり 立志類想類句はたくさんあるけれども、「冴返る」という実態の見えない季語ににキチンと映像を持ってきたのは手柄。
◆無声なる深夜映画や冴返る 彩楓「無声映画」、「深夜」だったらコワイですよね、昼間見てもちょっとね
◆冴返る取分皿の逆さ積み 小川めぐる普通上向けて置くのに、何故逆さにしているのか?・・・ということでしょうかね。
◆素振りして斬る月光や冴返る のんしゃらんかっこいい
これは、真剣だと思うよ。木刀や竹刀じゃなくて。月光を斬るんだからね。これは「冴え返る」に違いないと思うよ。
◆冴返るジーンズのまま往診に 砂山恵子患者さんが急変して、車を飛ばして行ってるんじゃないかしら。白衣がはためいているような緊迫感がありますね。「冴返る」ですね。
◆冴返る切れたのは吾の集中力 ゆすらごどういう場面なのかっていうヒントが欲しいのと、自分のことなら「吾」と言わなくても分かるので、そのあたりご一考頂けたらと思います。
◆冴返る祷りの磐の幣震え 花南天古いお宮なんか行ったら、ご神体?大きな岩を祀っている。古い漢字を使っているのにも重みがありますね。
◆冴返る答案用紙とおさげ髪 桂奈共通一次も終わって、今から本番という感じの景だと思います。「頑張って」という応援の気持ちが入っているのかな。
◆冴返る連絡取れぬブリーダー かつたろー。血統犬が欲しくて今でないと時期がずれるのに連絡が取れない、と。マニアックな句は高得点にはならないけど、ハマる人にはハマる。
かつたろー。さんの句は、個人的に映画「冷たい熱帯魚」を思い出してゾワワ
事件そのものもですけど、本当に本人かと思ったほどのでんでんの怪演がまた恐ろしい。
そんなことを思いながらキロロの「未来へ」を挟んで、【天】の発表です。
G「立志さんの、頂きます」
だりあ「それも具体的でいいんですけど、やっぱり馬好きで、『道産子』の句を」
みかり「私も『結露せり』を『冴返る』と結び付けたところ良かったんで、立志さんの」
【天】冴返るカーブミラーの結露せり 立志
立志さん、おめでとうございます!!
「カーブミラー」がよく見えないと本当に怖いしゾクゾクっとしますよね。
私も山道を自転車通学していたので、身体感覚よく伝わります
Gさん、風邪とのことで今日は鼻声でしたが、
推し句が【天】に決まって気分良く帰れるのではないでしょうか。
私も昨日寒暖差のせいか頭痛でセデス飲んで寝ました・・・
体調を崩しやすいので、皆さんもこの「冴返る」時期をくれぐれもご自愛ください!番組フェイスブックより
今募集中の兼題は2月10日(日)〆切で
「鳥の巣」と「夜半の春」です。
メールアドレスは radio@baribari789.com
FAX番号は0898-33-0789
本名と住所もお書き添えください。
再放送は水曜22時より、コチラでお聴きいただけます。是非お楽しみください!!
« ◆「水星少女歌劇団」 | トップページ | ◆「鮃」没句祭り&十句選 »
「俳句チャンネル」カテゴリの記事
- ◆「春祭」の聞き書きです♪(2019.02.13)
- ◆「冴返る」聞き書きです♪(2019.02.06)
- ◆「寝酒」聞き書きで~す!(2019.01.30)
- ◆「雪晴」聞き書きでーーーす!(2019.01.22)
- ◆「白鳥」聞き書きですっ(2019.01.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2251208/75070593
この記事へのトラックバック一覧です: ◆「冴返る」聞き書きです♪:
めぐるさん、いつも聞き書きありがとうございますm(_ _)m✨
そして天のお祝いありがとうございます(*^^*)
今回は、冴返ったからカーブミラーが結露して、カーブミラーが結露してるから冴返った、という意味の循環ができた句だと思って手応えがあったんですけど、Gさんに類想類句だと言われて今回はダメかなと思ってたんで、まさかの天でびっくりしました(^O^)💦
今年初めての天で嬉しいです(*^^*)
また天をいただけるように頑張ります(*^ワ^*)
投稿: 立志 | 2019年2月 6日 (水) 10時10分
★めぐるさん。聞き書きお疲れ様です。いつもありがとうございます。m(__)m
寒暖差にはご注意ください。頭はもとより関節や肩や腰なども痛くなることが
あるようですので。(@_@;)
立志さん。天おめでとうございます。\(^o^)/ 冴え返るとカーブミラーの結露の
絶妙の取り合わせと臨場感がすばらしいです。やっぱり写生に徹するのが一番
ですね。
めぐるさんの取り分け皿の逆さ積みはいろいろな事情が想像されますね。
冴え返る中洗い物した後の皿を片付けるのも億劫になることもあるでしょう。
(実感です。😅 間違っていたらm(_ _)m)
私めは相変わらず人物を焦点にした句でしたが、外つ国の人は中国人や
ベトナム人の実習生のことですが、厳しい労働環境にある方々も多いことを
言いたかったのですが舌足らずでした。やはりどのように彼らが冴え返る思いを
しているのかを具体的な映像で描けていないところが写生?不足でした。😅
いま比々きさんのハイポ掲示板で「写生」について勉強させていただいており
ますのでこの次は生かしたく。(@_@;)💦💦💦💨
投稿: 比良山 | 2019年2月 6日 (水) 12時26分
めぐるさん聞き描きありがとうございます!
立志さん天おめでとうございます。冴返る難しかったです。
皆さんの映像の見える冴返る楽しませていただきました。
投稿: 桂奈 | 2019年2月 6日 (水) 19時57分
こんばんは
聞き書きお疲れ様です😌💓
立志さん天おめでとうございます🎶
まさに季語の現場にいるかの句ですね。身の回りに季語も句材も有ることを改めて思います。
それにしても色々な冴返る、があって楽しめました。
めぐるさん今週もありがとうございました
投稿: 花南天anne | 2019年2月 6日 (水) 21時13分
めぐるさん、いつも聞き書きをありがとうございます。
立志さん、天おめでとうございます!カーブミラーの結露わかります!
皆さんの句で冴返りたい、穴があったら入りたい私です。
また頑張ります。
投稿: ゆすらご | 2019年2月 7日 (木) 00時57分
◆ALL
皆さん、こんばんは!
「冴え返る」楽しかったです~~~、いろんなシーンでのヒヤッ、ゾクッを感じました。
現在、日本は観測史上最強の寒波に見舞われているようで・・・
そのせいか私も今日は午後から急激に頭痛と吐き気に襲われ、
普段より30分ほど早退させて頂きました。
帰宅途中は「ぬー」とか「はー」とか変な声を出すおかしな人になってましたが、
帰宅後、薬を飲んで寝たら良くなり、録画していた「四大陸選手権」観れました
皆さんも、この時期くれぐれもお気をつけください!!!
>比良山さん



「とつくに」は「外つ国」でしたね!コメント見て修正させて頂きました
失礼をば致しました
投稿: めぐる | 2019年2月 9日 (土) 01時32分
★めぐるさん。おはようございます。いつも聞くだけでよく正確に言葉を
捉えられているので感心していました。今回は単なる変換ミスだろうと
思っていましたのでお気になさらず。😊「外つ国」ということばは
単にどこかで聞いたことを思いだし今使いまくっています。😅
でも気に入った言葉に頼り過ぎて肝心の写生がおろそかになって
しまい単なる言葉遊び(悪い意味の)に終わってしまっています。😥
打開せねば!(@_@;)💦💦💦💨
投稿: 比良山 | 2019年2月 9日 (土) 04時05分